ワクチン
狂犬病ワクチン
犬が対象です。
狂犬病は、人にも感染する恐ろしい病気です。現在、治療法はありません。また、日本以外の近隣諸国では発生していますので、恐ろしいと思います。日本では、狂犬病予防法において、生後91日以上の犬のワクチン接種が年1回義務付けられています。
狂犬病は、人にも感染する恐ろしい病気です。現在、治療法はありません。また、日本以外の近隣諸国では発生していますので、恐ろしいと思います。日本では、狂犬病予防法において、生後91日以上の犬のワクチン接種が年1回義務付けられています。
混合ワクチン
犬
感染症予防のために、ワクチン接種が必要です。
当院では下記の5種または7種の混合ワクチンを用意しています。生活環境により、適切なワクチンの種類は異なりますので、獣医師にご相談ください。
当院では下記の5種または7種の混合ワクチンを用意しています。生活環境により、適切なワクチンの種類は異なりますので、獣医師にご相談ください。
5種混合ワクチンで予防できる病気
- 犬ジステンパー
- 犬アデノウイルス二型感染症
- 犬伝染性肝炎
- 犬パラインフルエンザ
- 犬パルボウイルス感染症
7種混合ワクチンで予防できる病気
- 犬ジステンパー
- 犬アデノウイルス二型感染症
- 犬パラインフルエンザ
- 犬パルボウイルス感染症
- 犬コロナウイルス感染症
- 犬レプトスピラ感染症
(カニコーラ型、イクテロヘモラニー型)
猫
3種混合ワクチンで予防できる病気
- 猫ウイルス性鼻気管炎
- 猫カリシウイルス感染症
- 猫汎白血球減少症
犬と同様、感染症予防のための混合ワクチンがあります。仔猫は生後8週、12週、16週齢の計3回、その1年後に1回行った後、当院では室内で暮らす猫は3年に1回、外に行く猫は年1回のワクチン接種をすすめています。
これは 猫でまれにワクチン接種部位がしこりになることがあり、その予防のためです。(ワクチン関連肉腫)
※保険加入の場合は、1年ごとの接種が必要となります。
これは 猫でまれにワクチン接種部位がしこりになることがあり、その予防のためです。(ワクチン関連肉腫)
※保険加入の場合は、1年ごとの接種が必要となります。
また、同居している猫に白血病感染猫がいる場合、猫白血病ウイルス感染症のワクチン接種が必要です。 別途ご相談下さい。 |